More

    trasp株式会社,森優樹(0661365442,06-6136-5442)に怪しい評判

    trasp株式会社の社長:森優樹の評判が悪いので注意が必要です。トラスプ株式会社(電話番号:0661365442,06-6136-5442)の評判が悪い理由を解説しますので、社長:森優樹の口コミを探していた方はぜひ参考にしてください。

    trasp株式会社,怪しい

    trasp株式会社は口コミによると、悪い評判でいっぱいのリカオンと同じグループのようなのです。

    私もリカオン株式会社(エナジール株式会社)に騙され、大阪のトラスプ株式会社に騙されました。その額数百万円です。Googleの口コミに書いてありますので契約を考えてる人やweb集客しようとしてる方は気をつけて下さい。

    https://houmu-agent.org/forums/topic/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E8%A7%A3%E7%B4%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

    もちろんこの口コミが全てというわけではありませんが、火のない所に煙は立たないとも言います。こういう評判が投稿されている背景をぜひお考えいただければと思います。

    trasp株式会社,料金

    「trasp株式会社にホームページ制作を依頼する料金は420万円だった」

    という口コミがありました。いくらなんでも高すぎるので料金は払わないようにしてください。

    トラスプ株式会社,返金

    420万円はさすがに高額すぎると思います。トラスプ株式会社に返金や解約を求める余地はあると思います。やり方がわからない方にはアドバイスができますので是非一度ご相談ください。

    trasp株式会社の評判

    情報交換したい人はこの掲示板もご利用ください。

    本サイトは、trasp株式会社の社長森優樹の口コミを募集しています。お気軽にお問い合わせください。


    会社名:TRASP株式会社
    社長:森優樹
    所在地:530-0047大阪市北区西天満5丁目2番18号 3F
    160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3階
    電話番号:0661365442,06-6136-5442
    URL:https://trasp-inc.com/


    ※以下、2023年2月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    電話があり、現在使用しているホームページの残額を支援金という形(買取)した上で、新たに契約しました。
    クレジット会社の審査が通る前から、まだ打ち合わせもせぬ段階で市場調査などを向こうが始め、結局、審査通らなかったので、支援金ははありません。と言われ、自社クレジットを勧められました。380万の3回〜12回払い、それは無理ですと言ったところ、
    分割の権限を与えられているという女性から電話。
    解約も違約金がそれ以上かかる、結局、月額4万となりましたのを10分でオッケー出さないと、当初の支払いにと言われ、しかも、50万支払うまでは制作しないと。
    前払いか4万円1年間支払うまでは、集客も出来ず、

    支援金や審査なんかなく、最初からこういう手口だったんだと思いました。

    そこまで言われてしまうと断れず、最初と話が違うので、最初にお話した方を信頼してお願いしたので、お話させてくださいとお願いしても、支払いするまではラインのみの対応と取り次いでもらえず、
    さすがに納得がいかずに、弁護士さんに相談しました。
    新しいクラウドサインの契約書にすぐサインして返さないと、6回払い、あるいは一括払いの請求になるとラインが来て、弁護士さんに言われた通り、サイン出来ませんと返信しました。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。


    ※以下、2023年3月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    こんばんは。

    トラスプ株式会社よりホットペッパーなどのホームページを買い取る形で契約しないかと話をされました。契約の話はすべて電話で、140万買取金額を渡すのでホットペッパーなどは一括返済をしていただき、ホームページは200万くらいで作戦可能とのことでした。私自身で簡単に差し引きすると60万ほどでホームページが作れると思い、電話に同意すると、電子書類で対応ということになり、ホームページ制作費340万との記載があったのですが、ここの料金は買い取り金もあるので表示金額より安くなるので気にしなくていいとのことでの説明で、電子サインをしてしまいました。今考えると、340万から140万買取金額を差し引きで200万とのことだったと思いますが、そこはうまく説明されて気づかなかったです。

    その後、ホットペッパーがそもそも一括支払いが出来ないなど言われたため、トラスプに不信感がわき、解約を話しましたが途中解約は解約金がかかると止められました。

    ローン審査が通っていない状態でホームページ制作を進めているとのライン通知が来ており、最終的にローン審査に通らなかったので当社で分割支払いをお願いしますとのことでした。

    そこで不信感が最大になったため、A弁護士に相談すると、契約書に問題はないためキャンセルするならキャンセル料を払う必要があるので、難しいのであればホームページ作成をするしかないとのことでした。

    トラスプの分割払い担当者と電話で話し、月々17500円の支払いで、分割料金が少ないので3年支払い後からホームページ作成を開始するとのことで同意しましたが、電子サインをする前に別のB弁護士に相談をすると電話で契約の話をしたりすることは基本的にあり得ないので、詐欺の可能性が高く、ろくな会社じゃ無い可能性が高いとのことで、とりあえず一銭も支払わず、もし請求されることがあれば再度相談するようにと言われました。また、弁護士より電話ではなく必ず書面かラインでやり取りをするようにと言われ、弁護士の言った通りに一銭も支払わないこと、解約するとのことをトラスプに伝えると、ホームページの料金だけではなく、保守料金も一括請求され、300万ほどラインで請求されました。
    現時点ではここまでが私が受けた内容なのですが、被害に合われた他の方々はどのように対応されてますでしょうか?何か救済措置があれば教えていただきたくご連絡させていただきました。

    お忙しい中申し訳ございません。よろしくおねがいします。
    (ここまで)
    アドバイスをメールで送りました。


    ※以下、2024年7月追記
    読者様より口コミをいただきました。
    (ここから)
    Trasp株式会社 
    (トラスプ株式会社)
    担当名 福田、岸本
    08037367274,080-3736-7274
    クレジットカードで
    コンサルティング代で20万円払った
    しかし、まだクレジットカードのため引き落としはまだです。

    また残りは振り込みでまだ払っていない。
    100万円

    ビジネス内容
    現在のHPを下取りし、支度金を渡して、
    契約年数は少し長くなるが、HPがリニューアルされ月々の支払いが少額になる。(契約年数は長くなるが)

    契約しようと思った理由は
    今現在使ってないHPの費用対効果が薄く、
    新しいHPと月々の料金が安くなるから

    なぜ怪しいと思ったのか、
    審査会社も言われず落ちたと言われ、
    他に被害があった方がいないか探すと、
    このサイトにいきつき、同等の被害を受け
    あからさまに審査を落とし、はなから別途支払いさせるつもりだったと思う。

    弁護士、消費者センターに相談にのってもらったところ、今すぐクレジットを止め振り込みもしないと言われた。
    (ここまで)

    2週間で50万円稼げる副業

    月収150万円稼げるようになったという口コミが寄せられました。クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    149 Comments

    1. こんにちは。TRASP株式会社について。
      どうやら私も詐欺に会ってしまったようです。
      よく考えたら、最初からこのつもりで、みんな同じ手口なのではないかと、調べていたらこちらに辿り着きました。
      契約時した金額と変わったため、今日中にサインしないと一括請求になるとすると脅された感じですが、弁護士さんに相談したところ、弁護士に相談中なのでサインできませんと返信するように言われ、今その段階。
      当初の営業の方とかなり話が違うので、お話させてくださいと言ったところ、すべてラインでではないとダメだと、取り次いでくれないところも怪しいです。
      この先どうなるのか不安です。

    2. この会社はかなり悪徳です。契約しない方がいいです。報告されるデータもホームページのセキュリティもデタラメです。不都合な時はLINEでしか対応しません。支払いを断ると一括請求、分割も相談しても上から目線で対応。
      契約も都合の良いように音声も残しており、それを正当化して脅してきます。絶対サインもしてはいけません。
      また自作自演の口コミが多かったのですが、最近は低評価の口コミが増えて意図的に非表示にしたかと思います。
      今までのホームページ制作会社の中で1番ひどいです。

    3. 自分も同様の手口の被害にあってます。
      ホームページのSEO対策を他の業者から話しがあり、ビジネスローンの借り審査で通らなかったので、その業者はそこで終わりました。
      その後、TRASPから現在のホームページを買取支援で現在のホームページの支払いに2〜3千円プラスでSEO対策出来ますとの話しでした。ビジネスローンの審査は、断られた経緯があり審査が通るのは厳しいと伝えましたが、自社の分割払いもありますので安心して下さいと言われました。
      やはり、ビジネスローンの審査は通らず、分割払いを提示されビジネスローンの審査が通りませんでしたので買取支援もありませんと言われました。
      近日中にLINEで支払い詳細を送りますのでサインして下さいと迫られてます。どうしたら良いのか本当に困っております。
      アドバイスを頂けたらと思っております。

    4. 私の会社もトラスプの被害にあっています。
      毎月の固定費を減らして毎月集客できるホームページを作りませんか?既存のホームページを買い取るから、むしろお金が入りますよというような売り文句で電話がきました。
      契約書にサインした後に、審査が降りないと言われて固定費を結局安くできないし、一括払いしないといけないと言われ多額のお金を請求されました。更に管理費に関してはクレジットの引き落としができないと言われ月々1万ほどのプランだったものを勝手に5万のプランに変更されました。それで支払いが出来ない月があると契約に基づいて一括請求になりますと言われます。
      トラスプの支払いがあるおかげで会社の経済状況がひどく、倒産の危機です。
      解約や返金請求をすぐにでもしたいです。

    5. こんにちは。
      私も同様の被害に合いました。
      支援金が出るとのことで電子サインをしてもらいました。
      弁護士にも相談しましたが、サインをしている以上そこに仕事を依頼するか、解約金を払うかのどちらかのようです。
      解約できた方がおられたらどのように解約できたか教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

    6. 契約しましたが、弁護士に相談したら消費者に対して一方的な契約なので無視で良いと言われました。
      とにかくお金が欲しい悪徳詐欺会社ですので逆にみんなで警察に会社名を伝えて取り上げて貰いましょう。

    7. 私も最近、全く同じ被害に遭いました。
      私は信販会社が落ちたら支援金は出ないと説明を受けた覚えがなかったので伝えると、録音してあるので確実に伝えてありますとのこと。
      契約時、1番大事なことが書かれていた書類の文字がボヤけて見えてませんでした。
      無料で相談した弁護士の内容を伝えると一切回答できなきとのこと。
      契約している信販会社は1社、名前は教えられないの一点張り。
      話しが進まないし、当初言ってたことと全く違うので払う意思がないと伝えて切電。
      とりあえず、請求はするとのこと。
      異論があれば弁護士を立ててくれと言ってました。

    8. 私も全く同じです、
      自宅エステサロンをやっていて今のところを買取り、最初月々25000くらいで7年くらいといっていたのに本日ローン会社から可決された金額が月々36000円ですと言われ、そんなに払えない、話が違うと言ってそれならできないといったらその場合は全額キャッシュでと言われました!どうしたらいいかわかりません。契約書にかいてある、とか他の上司と話をさせろといっても無理だという。ローン契約書にサインはしてないがなんとか解約少ない額でできないでしょうか。14日の夜また話すことになっています。助けてください!

    9. 私も2/8に契約してしまいました。
      買取支援に関しては、別制作会社は一括で払えば保守料金を払わずに解約出来るとの話は、結果出来ませんでした。その事を問い詰めると、今までの実績で出来ると話をしただけとのこと。
      昨日、ローン会社の審査が通ったと連絡あり、そしたら割引額の70万円がそのままローン手数料ですと言われ、どこのローン会社で利率何%か聞くと答えられないとのこと。
      とにかく違う人と話をさせて欲しいと伝えて、他の人と話が出来ないなら警察へ連絡すると伝えたら、また改めて14日に連絡しますとなりました。
      当初の話から変わりすぎで、信用出来ません
      どのように解約したら良いでしょうか?
      警察に話をして、取り合ってくれると思えません。

    10. 皆様のお助けになればと思い投稿します。
      私も同様の手口にあったものです。
      結論からいうと、弁護士に相談後無視することとなりました。
      弁護士相談にて、契約書はしっかりできており、問題を指摘するのは難しいとのことです。そして、請求金額が高いので、それに伴って弁護士費用がかなり高くなるとのことです。私の場合最高70万かかるとのことでした。
      しかし、そもそも個人資産が少ない場合、無視しつづけると最悪の場合裁判を起こされ、差し押さえということなりますが、差し押さえられる物がなければあちら側が裁判費用、弁護士費用が重なって損するだけだからです。
      私は資産がないのでこのまま無視して最悪差し押さえを受けるつもりです。

      • 同じくトラスプ被害に遭って以前こちらに投稿している者です。
        こちらの投稿とても参考になりました。ありがとうございます。
        お伺いしたい事があるのですが、急で申し訳ない上に怪しいと思われるかもしれませんが個別でやり取りなど可能でしょうか?
        可能であればアドレスお伝えいたします。
        ご検討よろしくお願い致します。

          • 美容サロン個人経営者 様
            コメントを見させていただいております。
            一番最新のコメントに書き込んだものです。
            進展はありますでしょうか?
            情報交換などさせていただけたらと思っておりますので、TwitterのDMをいただくことは可能でしょうか?
            よろしくお願いいたします。

    11. 私もTRASP株式会社から同じ被害に遭いました。
      全く同じ被害に遭われている方がかなり多くてびっくりしております。
      みなさま現状進展はありますでしょうか?
      私の場合は結果的には契約の破棄、請求の取り下げを勝ち取ることができました。
      ただ、一方的にその旨のLINEを送ってくるのみで、経緯の説明はないし、謝罪の意思は全く感じません。
      電話で説明を求めるも一方的に切電されるばかりです。
      私もかなりの時間を費やしましたし、詐欺未遂として(私は一銭も支払っていないので)被害届の提出、また威力業務妨害として民事訴訟も考え準備しております。
      皆様お力になれればと思い、また私と同じ考えの方がいらっしゃるようでしたら集団訴訟もできると思いコメントいたしました。
      ひとまず、契約破棄にや請求の取り下げに関して、こちらに詳しいことを記載してもいいのですが、ネット上であることから、当方の特定やトラスプに対策を講じられても困りますので、個人的にやりとりをさせていただき、アドバイスをできればと思っております。

      • 経営者様
        本日の朝に私も皆さまと同じ様に審査が通らず一括で払うか頭金88万を払って残りの250万を分割で払う様に言われています。
        ローン会社の説明もなく、今すぐにお金を払えの一点張りで説明も何もあったもんじゃありませんでした。
        こんな不誠実な会社と一緒に仕事をしたくありません。
        どうにか藁をもすがる思いでお伺いしますが、どの様に対処されたのでしょうか?
        御教授いただければ幸いです。
        よろしくお願いします。

      • 私も昨日審査が通らなかったからと電話で話しました。頭金といわれる88万のカードの手続きはしましたが契約書にサインはしていません。ツイッターに連絡させていただきました。力になってください。よろしくおねがいします

      • こんにちは。
        私も現在進行系で被害にあっています。(まだお金は払っていません)
        今日中でないとダメだとか、契約書を読む時間も与えてもらえないなど、焦らせてハンコを押させるような流れに強く不安を覚えています。
        先ほどXフォローいたしました。
        情報共有よろしくお願いいたします。

      • 私も騙され、HP制作キャンセル代を57万払ってしまいました。その翌日保守管理費132万の請求を受けています。
        そんな金額払えないのでどうしたらいいか悩んでいます

      • はじめましてコメント失礼します
        現在同じ内容でトラブルになっているものです
        私も契約してしまいましたが幸いまだ支払いはしては居ないのですが保守代などを含む約300万を請求されています。
        経営者様がどのように対応したのか大変興味があり参考にさせていただきたくコメントさせていただきました。
        電話勧誘時は別法人の名前をかたりほぼ同金額でホームページが作り直せますよとデタラメな説明してきてzoomでの説明時にはtrasp株式会社と名乗り言葉巧みな説明をして契約をさせるというのが一般的に通用するのでしょうか?
        法人同士の契約なのでクーリングオフがきかないとはいえこれは組織犯罪などに該当しないのか個人的に疑問におもっています。
        毎日頭の中にはこの件があり恐怖心をもちながら過ごしているのが本当に悔しいです
        ここに書き込まれている多くの人たちと協力しあいなにかできないのか
        いま現在被害に会われてる方々やこれから新たな人たちがトラブルにならないようになにか一矢報いたいです
        かなり前に書き込まれていたものなのでコメントが届くかわかりませんがよろしくお願い申し上げます。

        • 僕も現在まさに同じ状況にあります。
          金額もほぼ同額で、契約までの流れも同じです。
          悔しくて、腹立たしくて。でも、なぜこんな契約してしまったんだって自分自身も情けなくなって。
          今後、色々と共有しながら一緒に戦っていけたら嬉しいです。
          よろしくお願いいたします。

      • T社と契約してしましました。
        まだ、与信調査の結果通知が来ていませんが、皆さんと同じような理由で違約金や違う契約を勧められそうです。不安になったため、「経営者様」へDMを送らせていただきました。

      • 初めまして。
        僕もトラスプの被害に先日あってしまったのですが、直接お話しをさせていただけませんか?

      • はじめまして、
        当方も同じ切り口で被害に会いました。
        『ホームページの下取りをするので弊社で集客に特化したホームページに切り替えませんか?
        』というつかみでした。
        結構からいうと、
        zoomで説明をした◯田という女性の巧みな
        営業手法が1番危険でした。
        なんのためらいもなく数百万の契約を決済させてる営業手法が1番の癌です。
        当方はこの癌により
        一生懸命頑張ってる本業を伸ばすどころか、
        倒産の危機に陥いる状態まで
        させられました。
        絶対にこの癌を根絶しないといけないです。
        当方含め取引先をただの情弱としてしか見てないです。
        皆様もこの言葉巧みなzoomの相手先が
        癌という認識を持ってください。
        方法は色々とあるはずです。
        皆様で対抗していきましょう。

    12. だまされや 様
      拝見いたしました。
      腹立たしいですね。
      上記にある通り、こちらに対処法を記載してもいいのですが、トラスプに対策を立てられるのも嫌なので、個別でやり取りをさせていただければと思います。
      Twitterの捨て垢を作りました。
      @yurusan_trasp
      こちらにDMをいただけたらと思います。
      このページはトラスプ側の人間も見れるので、色々と確認をさせていただくと思います。ご不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
      お互いに信用のある状態にしてから、対処法をお伝えできればとおもいます。
      DMお待ちしております。
      だまされや様以外の方もお気軽にDMください。

      • 皆様と同じ被害に先週金曜日にあった者です。
        今フォローさせていただきました。
        よろしくお願いいたします。

      • 経営者様
        はじめまして
        わたしも同様の被害を受けております。
        下取り→審査落ち→割引価格で自社割賦の提案→キャンセル申し出→解除料300万請求→110万の分割以外選択肢なく→8月に全て払込済
        難癖つけられ割引適用外となり定価の残額を請求されております。
        無料相談は逆に説教され、どうしていいか分からずここにたどり着きました。
        こちらを知って少し心は楽になりましたが、経験されている方々はどうされてますか?
        付き合い続けていい事はないとは思いますが、納品されたとか、払いを止めた、返金されたなど情報交換したいです。
        このまま従うのは許せないです。
        欲をかいて詐欺られるならまだしも、より良くしようと思ってこうなるのは悔しすぎます。
        DM送らさせて頂いております。
        なにか対策ありましたらご教授頂けたら助かります。

        • はじめまして、
          当方も同じ切り口で被害に会いました。
          『ホームページの下取りをするので弊社で集客に特化したホームページに切り替えませんか?
          』というつかみでした。
          結構からいうと、
          zoomで説明をした◯田という女性の巧みな
          営業手法が1番危険でした。
          なんのためらいもなく数百万の契約を決済させてる営業手法が1番の癌です。
          当方はこの癌により
          一生懸命頑張ってる本業を伸ばすどころか、
          倒産の危機に陥いる状態まで
          させられました。
          絶対にこの癌を根絶しないといけないです。
          当方含め取引先をただの情弱としてしか見てないです。
          皆様もこの言葉巧みなzoomの相手先が
          癌という認識を持ってください。
          方法は色々とあるはずです。
          皆様で対抗していきましょう。

    13. 経営者様
      ツイッターのdmがロックかかっていて送れなかったため、リプライでメッセージさせていただきました。お忙しいところ大変恐縮ですがご返信頂けましたら幸いです。
      よろしくお願いいたします。

    14. 経営者様
      ツイッターのdmがロックかかっていて送れなかったためリプライの方でメッセージさせて頂きました。お忙しいところ大変恐縮ですがご確認いただけると幸いです。

    15. 審査が通るか通らないかはトラスプ悪くないんじゃないですか。
      私は審査通りましたよ。

    16. 審査が通るか通らないかはトラスプ悪くないんじゃないですか。
      私は審査通りましたよ。

    17. ここまでの皆様が書いていただいている内容をご覧になってこのコメントですか?
      LINEでも論点がずれたり、こちらの求める回答をいただけないトラスプの方の特徴にそっくりですね。
      トラスプの方ですかね?
      審査が通って問題なく進行している方が、このページに辿り着くこと自体が不自然ですが。
      一応反論させていただきます。
      審査がの可否が論点ではないです。
      そもそもホームページを持っている事業者を狙っているわけで、既に作っているホームページの残債次第では信用情報に関わらず否決になることもざらにあります。
      問題なのは、審査否決時にこちら側に契約継続以外の選択肢がないことです。
      またその説明を商談時にしていないこと、自社分割への切り替えを当日中に承認しないと一括請求すると言った脅迫的契約です。
      あなたは審査が通って、希望通りのページを作れている、
      私たちは違う。
      こんなにも同様の被害に遭ってる方がいて、不安で眠れない思いをされている方もいます。
      意図は分かりませんが、被害に遭っている方々を煽るようなコメントは控えた方がよろしいかと思いますよ?
      反論があるようでしたらどうぞ。

      • 私の気持ちをそのまま書いていただきありがとうございます。
        『継続以外の選択肢がないことの説明がなかった』まさにこれです。眠れません。

    18. 助けてください。
      私もそうです。
      支払いを分割で一度してしまいました。。
      謎の今あるランディングページは88万は下取りで、残り180万あります。
      値引きの下取りあって180万は明らかに高い。。
      まだホームページは作成してもらえてません。
      支払額が到達していないという事なので。
      無視はやばいですか?
      ここ見たら同じやり口の被害受けてる方で、びっくり。
      どなたか助けてください

        • 同じ被害に合いそうなものです。
          買取否決になり分割や一括の提案され、最初の話とは違うと思い、本日の16:00までに決またください。と言われ、
          詐欺?と思い調べたらこちらのサイトに辿り着き同じ被害者がたくさんいてビックリしてるところです。
          大変困っております。
          どうしたらいいんですかね?

    19. 私も同じ被害受けてます。助けてください。
      当初は買い取ってくれるっていって、
      なぜか謎の88万という下取り価格。
      そこから引かれても180万あります。
      ランディングページでこの金額はありえないですよね?
      分割で一度5万払っています。
      残りは無視とかしてよいですかね、、
      誰か助けて欲しいです。

    20. 会社サイトに情報はありませんでしたが、
      求人サイトには情報がありました。
      多くの方が被害も受けています、ご注意ください。
      ▪️代表
      https://trasp-recruit.com/company/#sec_message
      ▪️社員
      https://trasp-recruit.com/interview/
      ※アルバイトは除いているかも
      ▪️会社概要
      https://trasp-recruit.com/company/#sec_outline
      ▪️給与(高給、高待遇)
      https://note.com/trasp_blog/n/n68983285f840

    21. @経営者さま
      始めまして。
      先ほど、DMを送らせて頂きました。
      よろしければ、よろしくお願いいたします。

    22. まだtrasp株式会社で審査中の者です。
      昨日、メールで審査通った場合と通らなかった場合が送られてきました。
      お話を聞いた内容と違ってたのでどうやら私もやられた見たいです。
      今後どう対応していこうか不安です。
      誰かこの地点で解約された方いましたら教えていただきたいです。
      よろしくお願いいたします。

      • こんにちは。
        Twitter(X)の方にdmいただけますか?
        こちらだとトラスプの人間も閲覧でき、対策を立てられる可能性がありますので、dmでお伝えさせていただければと思います。

    23. 経営者様ありがとうございます。
      今、フォローしました。
      明日、今日の8時30分以降にメール送ります。

      • 警察に通報しました。
        支払いを拒否します。
        今後動きがありましたら
        投稿します。
        裁判になった時は被害者の皆さんで戦いましょう。ツイッターのアカウントを作りますので、
        集まってください

    24. 同じように被害にあっている者です。
      自分と同じく下取りを持ちかけられ審査が通らなかったと高額な請求をされている方が沢山いて驚いています。
      今後の事を相談させていただきたいので、XをフォローさせていただきDMを送りましたが、アカウントロックされてしまいます。
      新しくアカウントを作成し、もう一度フォローし、DMしましたが、またアカウントロックされ、DMが届きませんでした。
      どうしたら良いでしょうか…
      教えてください。

    25. 司法書士をしています。司法書士のような商売をしているにもかかわらず、当時は売り上げが少なかったものだから、だまされました。本サイトに出会い他の方も被害にあっているのだなと思い返信しました。これだけ数が多いなら、仲間をつくって告訴したいですね。人数が多ければ裁判所も有利に動くような気がします。
      当方の商売がら弁護士等も多数用意できます。(多分ですが、相談は無料)
      なお、当方は埼玉県居住です。被害は大阪方面に多いのかな?ビックモーター同様存在してはならない企業と思います。

        • すみません、ネットに疎いもので。xにDMしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?xで検索するのかな、?素人ですみません。

      • 時間が経ち突然で申し訳ありません。
        昨年2月にトラスプ株式会社と契約をしてしまい、6月の支払いを怠ったと言われて500万円くらいの請求されています。
        少しでも過去の闘った事例など欲しくご連絡です。
        前回の状況からの進捗はありますでしょうか?

    26. 私も皆様と同じような被害に遭っています。
      どうしていいか分からず、弁護士に相談する予定でいます。
      xフォローさせていただきます。

    27. 私も皆さんと同じ被害に遭ってます。
      因みに乗り換え前の業者さんが現スフィーダクロス(旧:ハロネット)でご契約の方はいらっしゃいますか。
      経営者様後日xの方にDM致しますのでよろしくお願い致します。

    28. 私も皆様と同様、買取を提案され契約後に否決でしたので自社ローン3回でお支払い下さいと言われております。その後アクションをおこし、何か進展があった方はおられますか。

      • 初めまして。
        その後、クラウドサインは承認されましたか?
        他の方の進捗が気になります。
        わたしは明日がクラウドサインの期限です。

    29. TRASP詐欺に遭ってしまいました。
      買取提案後に審査否決。
      【総額¥1,100,000円(税込)】
      ①ご一括でお支払いいただく方法
      ②1~12回で均等に分割させていただく方法
      ③¥770,000円(税込)をできる限り短い分割回数でお支払いいただき、
       残金¥330,000円(税込)を残りの分割回数でお支払いいただく方法
      ※¥770,000円(税込)の入金が確認でき次第、制作を再開させていただきます。
      制作費総額¥3,622,080円(税込)こちらをできる限り分割
      こんな提案をされていますが、
      金額の根拠がよくわかりません。
      そもそも今あるHPと二重で支払う事になると
      話が全然違うため、納得できない状況です。
      現在クラウドサインがメールで届き19日13時までにサインしろと言われていますが、サインしたら終わりだと思いしていません。
      弁護士に相談したいと思います。

      • すみません。語弊があるので訂正します。
        まだ一円も支払っていないため、
        詐欺には遭っていません。
        納得行かない状況です。

    30. 個人サロンをしているものです。私もトラスプの福田さんという女性の方と契約したあと、審査が通らなかったので一括請求か分割払い(月々7万ぐらい)のどちらか決めて欲しいと夜電話があり、今日中に決めないと一括になりますと言われて、結局分割で払う承諾をしてしまいました。
      当初聞いていたHP買取キャンペーンの件も白紙になったと伝えられ、やはり月々の支払いができなくなったので、金額の相談をしたく、担当の方に電話したのですが、全く電話に出てくれず。
      LINEのお返事も知らない名前の方からの返事だけですす。担当の福田さんは辞められたのですか?と尋ねても、辞めてはいませんが、LINEでのやり取りを統一しておりますので…の一点張りです…
      女性だし話しやすかったこともあり、無視されてると気づき悲しくなりました。
      LINEも金額の話をこちらから連絡した時は、水曜日に送信し、次の週の月曜日に返信がきたり、
      支払いの期限についての自動配信と書いたメッセージも月によってランダムに、来たり来なかったりです。
      私が世間知らずなのが災いの元ですが、もしホームページ作成が始まったとしても、(まだ制作は一切していないとのこと)こちらの会社にお願いしたい気持ちはありません…今の状態を打破したく、検索してこちらのサイトに辿り着きました。
      弁護士さんに相談しようと考えています。どちらにご相談されたか、経緯と結果をもし知れるなら、教えてくださる親切な方はいらっしゃらないでしょうか?
      前回ここを拝見した時はコメント件数が少なく、やっぱりダメなのかなと思っていたのですが、再度開くと被害に遭われている方が増えていて、驚いてます。

      • 少し前のコメントにxのアカウントを記載しておりますので、そちらでDMいただければお伝えいたします!

    31. 買取の形で電子書類にサインしてしまったものです。
      色々不安になって、今書き込んでおります。
      上の経営者様のXの方には先ほどDMさせてもらいました。

    32. こんばんは。
      私も被害に遭っています。

      審査通らず、通らなかった場合はこのパターンですとフタパターン出されたのですが
      簡単に200万、100万と値引きされてる時点で怪しくて解約したいので違約金はいくらになりますか?と聞くと66万円ですと言われ支払いました。。。

      後日、保守契約の支払い132万を来週までに支払うようにと連絡が来て驚き、
      ネットで会社を調べたところGoogleページのところが閉業中になっていました。

      オンラインの弁護士相談をしたところ、
      閉業であれば違約金を支払ったのだから払う必要はないとメッセージが来ましたが、
      この後どうしたら良いのか不安でしかないです。

      そしてこんな会社に契約した自分が悔しいです。

      皆さんのお知恵や成功事例を伺いたいです。

    33. 私も被害に遭いました!
      ローン通らないと、制作途中に連絡!
      それなら解約といえば、では、契約書に書いてある通り一括で支払い!
      弁護士さんにそうだんしたら、一括で払うか、そのまま制作するさはかないと、150万円払いました!
      しかし、一件の問い合わせもなく、1年が経ち解約を申請したら、更に自己都合の場合は10万円を請求さ
      れ、保守管理費用も契約月では無いから残りの月数となり更に70万円ほど請求されるみたいです!
      契約書は電子ですがサインしたと言え口頭での説明もなしにありえないですが、サインしたら全て契約書通りなんでしょうか!
      家族がいるんで、無視も出来ずこのまま払い続けても生活が苦しく、どうすればいいのか!、、、
      こんなに沢山の同じ様な方がいるのにびっくりとどうじにトラスプ会社がのうのうと営業してるのが悔しく思います。

    34. 会社のホームページ、ウィルスに侵されてる?けど大丈夫なんでしょうか?顧客情報など漏れたりしないのでしょう?

    35. トラスプ株式会社/ホームページを買い取り
      トラスプという会社から今のホームページが悪いHPサイトに上がっているからHPを下取りして新しく優良HPに作り替えませんか?と電話営業があり、返事を急がされてつい契約をしてしまいました。料金は下取り金額合わせて280万でした。
      でも、今年に入りクレジットが通らなかったので100万のHP代金を請求されキャンセルすると伝えるとキャンセル代57万払うように言われ振り込みしてしまいました。すると翌日保守管理費132万払うようにLINEが来ました。『話が違うから支払えない、弁護士に相談する』というと契約書に書いてあるから確認して、これからは連絡は受け付けません、とLINEが来ていこうこちらのLINEに返信もありません。どうしたらいいのでしょう。132万なんて金額ないし助けて下さい

    36. 皆さんと同じように、契約してしまいました。今のHPを下取りして、こちらでもっといい物をつくるのでと言われ、その後審査が通らなかったから下取りなしでの運営になると言われました。キャンセルすると言うと、今の段階でキャンセル料が一括で47万だと言われ、払えないので契約する選択肢しかありませんでした。それも金額も200万近く、しかも今のHPの支払いもあるため、二重で借金を抱えなくてはいけなくなり、困っています。お願いです。助けてください!

    37. まだお金は払っていないのですが
      ローンが通らなかったからと
      ふたパターン提示されて話が違うだろと
      突っ込んだところ契約書、契約書の一点張りでした!
      この場合どうすればいいのでしょうか?
      弁護士さんに相談するが1番でしょうか?

    38. 私もトラスプの詐欺にあっています。
      毎月72,000円の7年払いです。
      他の方も投稿されている通りホームページ買取る。支援金の補助が出ると女性から言われましたが、支援金の補助の対象外との事で、では契約しないと言うとサインしているから、解約はできない。お金を一括で支払うしかないと言われました。
      契約後はLINEもしくはメールのみのやり取り。聞きたいことがあっても電話しても新規しか繋げないとの一点張り。
      新規集客にも繋がらないしただ毎月高額な支払いをしているだけです。

    39. 私もみなさんと同様で被害に遭いました…
      助けてください。
      毎月77200円のローン支払ってます。

    40. 以前契約しました。
      契約したその日に色々と調べていると
      このサイトを見つけて、即座に詐欺だと思い、契約解除をその日にLINEでやり取りしました。
      電話は出ずに、ラインでのみのやり取りしかしませんと伝え、
      ひたすらに払わないの一点張りでしたが
      「すでに作業を行っている」と言うことを言われました。
      契約した次の日にです。
      呆れましたが、とりあえず契約しない旨をひたすら伝え、
      解約金で法外な金額をお振り込みお願いしますとのことでしたが、
      無視してたら何も送ってきませんし、連絡も来なくなりました。
      みなさま騙されないでください。
      私はこのサイトに救われました。

    41. はじめにオンラインで話した内容と違い、180万近くのお金を請求されました。
      1番安くても月々2万になりますと言われ、それも払うのが厳しいと話したところ、100万に下げるとの事。
      まだ支払いはしていない状態ですが、契約はLINEでの書面でサインしちゃってます。
      どうしたらいいかわかりません。
      相談乗って頂けたらありがたいです。

        • 支払わなくても大丈夫ですよね?
          これだけの被害者が出ているので、立証もできるでしょうし、オンライン契約時の録画をトラスプは自社にて保管していると聞いてます。
          その後、どうされたかまた進捗教えてください。

    42. TRASP株式会社(トラスプ株式会社)
      ホームページ6ページで850万の契約をさせられました。
      営業時はいくつかあるホームページをまとめる事で月額が安くなると言われ。さらに500万の現金を今のホームページの下取りで払うとのこと。
      契約書が送られてきたら、1年目は月額1000円2年目は月額50000円で解約できない事になっており、さらには下取りも信用調査の結果で星5つの場合のみと記載。
      そもそも信用調査の用紙の記載もしていない。何も調査もしていないにも関わらず信用調査の結果星5つにならないため200万の下取りになりますと。
      蓋を開けたら850万の契約に。詐欺もいいとこ
      弁護士に確認をしたら、営業時の話と違うし、信用調査がそもそも嘘なので、契約が成り立っていないとのことで契約を解除できるとのこと。
      もし支払ってしまった人でも、契約内容が法外ですし、嘘が多いので弁護士つけて戦えば勝てるとのこと。
      森 優樹 TRASP https://trasp-inc.com/company/ 住所も社長の名前もない。騙されないで支払わなくても大丈夫です!

      • 初めましてコメント失礼します
        その後はいかがでしょうか?
        6月に契約してしまい数日後に解約を申し出ましたがseo調査が完了してるとのことで総額300万ほど請求されてしまっています。
        幸いまだ支払いはしていなかったのですが今後どう対応していいのか不安で仕方がないです
        なにかアドバイスなどがあればご教示いただきたいですよろしくお願いいたします

        • 支払いをせずに無視しましょう。
          正当な金額でなければ、最悪弁護士を通せば支払う事はないです。
          裁判になっても間違いなく勝つでしょう

          • trasp詐欺様ご返信ありがとうございます
            心救われます
            気を揉まれて寝れない方も多いのではないのでしょうか
            同様の被害にあってる方々の気持ちが本当に可哀想です。
            なにか一致団結してできることがあれば良いのですが、、
            こんな会社が存続しているのが本当に悔しいです電話勧誘役、クロージング役、契約担当
            あなた方はたくさんの人たちの人生を狂わせているのにはやく気づいてください。

    43. TRASP株式会社(トラスプ株式会社)はクレジット会社などありません。
      金融の資格も持っていない為、金融機関の信用調査などできません。
      それで審査が落ちました。一括で支払えなど脅してきます。
      詐欺です。
      絶対に支払わないでください。法的手段を取りましょう。

    44. 本日その詐欺に引っ掛かってしまいました。
      プランで22万支払いしてしまってますが諦め今後無視します。
      乗っ取るHPの代金はローンか通らないのでそのままでTRASPに新たに170万請求されております。
      170万円から値引きするので来週期日で最低額77万の請求ときています。
      なんとかお金を払わすようになっております。
      詐欺行為をしているとわかっているので相手にしない事だと思います。
      相談するにもお金がいるので無視を続けます。

    45. サイン寸前ですが話の内容を上手いことすり変えたりローン審査落ちだから個人口座に振込めと言ってきました。
      毎日毎日催促が来て困ってます。
      皆様被害に遭われているとの事なので検察庁にも動いて貰おうと思うので消費者センターに連絡しようと思います。
      知人が今年最初までテレアポをやってたみたいで先程詳細を伺いました。お伝え出来たらと思います…

      • ホームページ上の住所がはっきりしないですがここの会社の謄本て取れるものなのでしょうか?

    46. 2024年8月16日にTRASP株式会社と電子契約書してしましました。
      契約時に、説明とは異なる部分が多々ありましたが、「気にしないでください」と言われそのまま流してしまいましたが、やはり気になって調べたらこちらにたどり着きました。
      経営者様
      Xの方にDMいたしました。同様の被害を被った場合はお力添えいただけますと幸いです。

    47. 私も同様の手口で引っかかり大変困っている状況です。すでに前金55万円は振り込んでいます。
      zoomではじめに説明を聞いたことと契約が違い、説明時の録画を私にまず確認させてほしいと伝えるも、録画は渡せないと一方的に言わる次第。
      警察と消費者センターに連絡します。
      皆さんもぜひ悪徳業者なので、警察、消費者センター、弁護士へ相談してください。
      契約時の録画はあるとのことなので、皆さんも開示請求してください。

    48. ① 信販会社の申込書を一切書いていないのに、なぜ信用調査が可能なのか??信用調査できる証明を提示させるべし。
      ② 当初オンラインで契約内容等説明を受けた際に録画されているが、どれだけ取り合っても開示できないと言われる。疑いないのならクライアントにちゃんと開示すべし。
      ③ 取引先バンクが「三井住友銀行 四貫島支店」こちらの支店は現在ATMのみのため、「西野田支店」が窓口になるようだ。こんな詐欺会社と口座開設する三井住友もおかしい。三井住友も詐欺に加担しているのと同じ。凍結すべし。各々が問い合わせて凍結を訴えるべし。
      ④ そもそもオフィスのある拠点(新地の御堂筋フロントタワーと新宿にある星野ビル)を調べても、テナントに入っていない。実在がない会社との契約は正式なそもそも契約ではない。
      ⑤ ホームページの検索順位を上げるためにGoogleマップとの連携等うたっているが、TRASP株式会社のHPはGoogleマップと連携できていない。そんな会社がSEO対策なんてできるわけがない。
      ※Googleマップの検索で「TRASP株式会社」と入れても検索できない状況。Googleから全く信用を得ていないのに、Googleに信用してもらえるHPができる訳がない。だから、契約時のトークがそもそも詐欺であることが証明できる。
      ⑦ 主要メンバー:福田、岸本、西村、田口、岩田
      この人たちが「詐欺」だと分かって業務遂行していることは明らか。会社を訴えるでもよいが、個人を訴えることだってできる。
      ⑧ 「クラウドサイン」へも直接この会社を訴えるべし。こんな会社とサイン契約するなんて、信用失う。こちらも詐欺に加担していることと同じになるのだから。「クラウドサイン」へも訴えかけましょう。
      ⑨ 消費者団体訴訟制度(団体訴権)も使えるはず。とにかく「消費者センター」へ各々が相談し、団結して訴訟制度をつかいませんか??支払った代金の回収をしましょう。
      ⑩ どうぞみなさまのコメントお寄せください。

      • お疲れ様です。

        私もみなさまと同じように詐欺に遭いました。
        絶対に許せません。
        みんなで一致団結して、支払ったお金を回収しましょう!!

        ここで、情報共有していきましょう。

      • 自分の場合法人だったので消費者センターは事業者間の契約だから介入できないと言われてしまいました
        そのため弁護士に相談したのですが契約書だけを見るとそれは有効であるとのことでしたが提案してきた時の説明と契約内容があまりにも違い錯誤があるので解約の意思を伝えて払わないようにするのが良いとのアドバイスなのでその方針に従っています。自分の場合支払いが始まる前にここのサイトで情報を得られたので本当に助かりました
        しかし自分もいつまで支払いを催促されるのか放置していても不安もあるしこれから新たなトラブルに巻き込まれる会社が増え続けるのを考えると黙っていられない気持ちです。
        事業者間の契約だからクーリングオフが効かないといえどこんなふざけた話がまかり通るんでしょうか?

        私のときは女の担当が説明してきた内容と契約内容がまったく違いトラブルになりました
        Instagramで確認したら日本酒かかえて楽しそうにしている写真を見たとき心底頭にきました
        自分はこのトラブルから鬱病とパニック障害を発症してほんとに辛いおもいをしていて家族とも離れて暮らさなきゃならなくなっているのに本当に許せないです

        話がそれましたが法人契約で消費センター以外で相談できるようなところはあるのでしょうか?ネット上だけでも多数の方が困っているとおもいます大多数の被害があることを訴えるところはないのでしょうか

        • 自分も消費者センターに連絡しましたが、法人とのことで、別のところを紹介されました。
          司法書士会というところです。
          全国にあるみたいなので、相談してもいいと思います。
          しかし、話した感じだと、無料相談できる弁護士さんと変わらない気がします。
          ただ、情報として全国の司法書士会に共有されるみたいなので、それはそれでやる意味はあると思っています。

          • はじめまして
            自分が見たのは個人アカウントではなくtrasp_incという会社のアカウントでしたがそれも昨日検索したらアカウントごとなくなってしまっていました。
            警察にも相談する予定なので偽名の可能性もあるとおもったのでスクリーンショットで保存しています。
            契約をさせられたときのzoomを録画しとけばよかったと後悔しています。

            • 必ず警察へ相談行ってください。相談が重なることで、警察が動いてくれる可能性が高まります私も行きますので、宜しくお願いいたします!!

    49. 会社の所在地をコロコロ変えてるところも怪しい。

      2017.02.20
      TRASP株式会社設立
      2017.12.18
      事業拡大により本社事務所移転
      2018.07.01
      東京支店を開設
      2019.09.30
      事業拡大により本社事務所移転
      2023.01.06
      事業拡大により本社事務所移転

      これ事業拡大ではなく、足がつかないようにしてるとしか考えれない。
      あと、住所の番地が記載されてない。
      詐欺会社はこういったことをするんだね。

      • 曽根崎警察に捜査依頼かけます。摘発されて全員逮捕されてら良いでしょう。舐めるなよ!!馬鹿にするな!!
        皆さんもいくら契約交わしたからといって弱気にならないように!!
        住所も不確定な会社との契約は無効ですよ。
        SEOなんてできないし、できないことをできると言って契約させてる時点で虚偽の誓約書になります。契約違反は私たちではなく、トラスプ側ですから、戦いましょう。
        一緒に警察へ行ってくださる方、もしあれば手を挙げてください。私は一人でもいきますけど笑。

    50. 契約書にはここのビルに入ってるけど、調べてもTRASPが入ってることが出てきません。
      本当にこのビルのテナントで入ってるのか?
      ビルの名前だけで、何階とも書いていない。
      調べれば調べるほど、怪しい。
      〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目13−22 WeWork 御堂筋フロンティア

      • はじめまして!
        同じくこちらの住所で検索してもwe workという貸しオフィスの会社名が出てきて店舗一覧をみてもtrasp株式会社と最初に電話勧誘してくるオルターという会社名は出てにきませんでした。
        オルターと言う会社はtrasp株式会社と別法人だけど同じフロアにある同じ会社と説明されました実態がなければただの嘘だったということですね
        締結させられたクラウドサインにある会社の住所に会社が存在しなくても契約は成立するのでしょうか?
        それとこれだけ大勢のトラブルが起きているのにクラウドサインはなにも警告もせずシステムを使用させるのでしょうか?

        • 【みなさんにお願い!!】
          クラウドサインへは連絡しました。女詐欺師は怖い怖いさんも、クラウドサインへ連絡してください。同じ連絡が来る方がちゃんと調べていただけるので、「クラウドサインを悪用して詐欺をしている会社なのでアカウント停止求めます」と連絡入れてください。
          Yahoo!JAPANのマップの削除も依頼してください。
          トラスプのマップから違反警告できるようになっています。
          口座開設している三井住友銀行 四貫島支店(西野田支店が管轄)の凍結も訴えてください。
          お住まいの警察へは報告してください。トラスプ自体は、西天満警察署が管轄です。そちらへ投稿いただいてもいいかと思います。

    51. ★クラウドサインへの連絡方法★
      ①ログインできるように簡単ですのでアカウント作ってください。
      ②ログインして、一番下部の「よくあるご質問」から「トラブルシューティング」に入ると、右下部の方に青いボタンがあります。
      ③そこから担当者へトラスプのアカウント停止を強く求めてください。
      以上

        • 『Yahoo!マップ』へも詐欺会社であることをコメント入れてください!!
          数日で消されますが、ひつこく何度もコメント入れてください!!
          よろしくお願いいたします。

      • 裁判されてる方いらっしゃいますか?
        会社の実態がないのに裁判できるのでしょうか?
        訴えられてる方がいるのならみんなで力を合わせて闘いましょう!

      • 裁判されてる方はいらっしゃいますか?
        実態の無い会社が裁判出来るのでしょうか?
        もし訴えられている方がいるのならみんなで力を合わせて闘いましょう!

    52. どなたか大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目13-22御堂筋フロントタワーにtrasp株式会社という会社があるのか現認された方はいらっしゃいませんか?
      会社の謄本取って調べた方もいらっしゃいましたらコメントいただけたら幸いです。

      • 「TRASP株式会社 法人番号」で検索するとでてきます。登記されてても、オフィスが実在するかは分かりません。部屋番号も記載ないので。
        あとは、税務署ですかね。裁判や被害が認められれば税務署もトラスプの納税等お金の動きを調べるかと思います。
        とりあえず、弁護士や警察へ相談に行くことからですかね…
        ほんと、神経病んで、仕事もまともにできません。こんな詐欺が何年も続いて存在しているなんて。。。

        • 被害者のひとり様
          コメントありがとうございます!
          法人番号調べてみます
          契約トラブルから適応障害、鬱病を発症し家庭も仕事も崩壊しました。
          法人同志の契約であってもこんなことがまかり通っていいのでしょうか
          毎日新たなトラブルや被害が起きているとおもうと心苦しいです
          皆さま大変ですが泣き寝入りせず諦めないで頑張りましょう

    53. クレジットカード会社(VISA)へ連絡してみました。
      VISA問い合わせ番号:006633-800-553
      経緯を話したら、丁寧に対応していただけました。
      ただ返金手続き等はできませんが、レポートして関係部署へ提出していただけるとのことです。
      クレジット会社も「信用」を主軸においてますので、取引先会社さんが信用あるかないかを再確認いただける可能性もありますので、どうか被害に遭われた方は、VISAさんへも連絡してみてください。
      レポートが溜まると調査対象になってくるかと思います。
      返金はいただけませんが、せめてもの抵抗かな・・・と思います。

    54. 本日、振込先の指定口座の変更通知が送られて来ました。
      まともな会社が指定口座変えるとかまぁ異例ですよね。
      一応、情報載せときます。
      みんなで電話してクレーム入れて凍結させましょう。
      絶対に許してはいけません。
      関西みらい銀行(0159)
      天神橋筋支店(110)
      トラスプ(カ

    55. 返金されない、誰も頼れない、ならば自分たちで何とかするしかないですね。
      絶対に屈しない。あんな人たちに負けたくない。許せない。

    56. 「株式会社alter」と「TRASP株式会社」の奇妙な登記情報
      同じ社長(森優樹)と、同じ住所で登記が移り変わる。2重の登記をする理由は何??
      ≪株式会社alter≫
      2018.12.28 天神橋3-3-3南森町イシカワビル8階
      2019.9.30. 天満5-2-18 へ所在地変更
      2023.11.10 御堂筋フロントタワー へ所在地変更
      ≪TRASP株式会社≫
      2017.2.23. 此花区高見3-1-26
      2018.1.19. 天神橋3-3-3 へ所在変更
      2019.9.30. 天満5-2-18 へ所在変更
      2023.1.20. 御堂筋フロントタワー へ所在変更
      尚、現在「株式会社alter 採用」で検索すると、必死にスタッフを募集していることがうかがえる。
      そこにある「note」のブログに、社長はじめ見覚えあるスタッフの顔写真まで掲載。自虐行為??!!

      • 情報ありがとうございます!
        実際にこの住所のweworkという貸事務所に入っているんですかね?オルター求人で調べたら御堂筋フロントタワー6Fとありました
        確かにクロージングをかけてきた女の写真がありました
        あんなクリーンなイメージで求人広告出すんですね
        30歳の最高年収が1760万とありました
        テレアポで年収1000万超えるなんてまともな会社なのでしょうか?
        どんな会社なのか就職して確認したいです

        • note拝見しました、、
          驚愕ですね
          ぜひ皆さまもご一読ください
          商談を担当された方がいらっしゃるかもしれませんね
          顔みたら具合悪くなりました

      • 自分の電話勧誘のときも最初の電話はオルターと名乗っていました。
        今度は株式会社alter(オルター)で活動するんですかね
        noteにて主要メンバーが紹介されていました
        小さい子をもつ女性もいました
        働きやすい環境だと説明をされていたけど
        もしかしたら契約の内容まで知らされていないのかもしれないがこれだけ大勢の人たちが頭を悩ませているのをわかってもらいたい

    57. すぐに退職しましたが元社員です。
      必ず支払いはせずに弁護士に相談してください。恐らく警察に行っても動きは鈍いと思うので前述している方が仰る通り、銀行やクレジットカード会社にまずは相談してください。支払いをしない(皆様が金銭の損失をしない)を最優先に行動してください。
      どれだけ催促されても決して応じる必要はございません、しばらくすると向こうも諦めるかと思われます。
      契約書に関しては問題が無いよう姑息な方法で上手いこと作りあげています。「言った言ってないで揉めないように」という謳い文句で音声も録音されていますが、逆に曖昧な言い方であったり担当者によっては言っていなかったりするので喜んでその音声ファイルを入手することもありかと思います。第三者に営業内容を公開できる術にもなるかと思います。
      何よりは「誰かがするだろう」ではなくこの場にいる方々が集団の力を発揮することが1番の解決方法かと思います。検討を祈ります。

      • 元社員さん、コメントありがとうございます。
        その他何か情報あれば投稿いただけますと、とても参考になりますので、よろしくお願いいたします。
        コメントに少し救われます。

    58. TRASPからAlterに社名変更して、かなり驚いています。
      詐欺会社によくある社名変更という典型的な対応していると感じました。
      講座も凍結するほど追い込まれているんでしょうね
      違法まがいな契約であり、高額な金額に憤りを感じます。
      Noteに代表や主要メンバーが掲載されておりますのでご覧ください。
      【Note】
      https://note.com/_alter_/n/n8dc2a35f8453
      https://note.com/_alter_/n/nb567e08d9ec5
      【リクルート】
      https://recruit-staff.com/employee/

    59. 不信感しかないです。
      毎月35,000円の支払いをしてるのになぜか
      口座から15日に55,000円引かれてます。
      今さっき気づいたのでトラスプに確認ラインしたところです。
      不信感しかないので調べてたところこちらに行きつきました。
      皆さんと同じ手口なので驚いてます…
      この先払いたくもないしこの状況で解約は可能なのでしょか?
      すでに支払い開始から一年ちょい経過してます…

      • 腹立つさんはじめまして
        契約書を確認してみてください保守代などと契約が分けられていて7〜8年の長期契約で一年目は1000円2年目以降は30000円などという内容ではないですか?
        私もここのサイトでtrasp株式会社の実態を知り支払いをする前に解約を申し出てトラブルに発展しました契約を結ぶ前の説明と契約書の内容が全く違いました
        ※補足電話勧誘のときは事前に調べられないようにか株式会社alter(オルター)建設.comなど別会社を名乗ってきてそれで気づかなくトラブルに発展しました
        150万程度の説明が保守代金8年などの内容が含まれたものなどがあり合計1100万ほどの契約内容が結ばれていました。
        即弁護士に相談しました最初の2件の弁護士さんは契約書が全てだから訴訟を起こされたら負ける可能性が高いとの回答でしたが別の弁護士さんに相談したところ訴訟が起きたら一緒に闘ってくれる弁護士さんと出会うことができました!
        ここで大勢の方々がトラブルに会っていることもお伝えしました
        素人なので民事事件か刑事事件になるのかわからないですが絶対に屈してはいけないとおもいます
        書き込みで見かけましたが口座が凍結されたのか株式会社alter(オルター)という会社にくら替えして活動してるようです
        今後同じようなトラブルが起きないように皆さま気をつけてください
        ここで書き込みしているみんなも協力してくれるはずです腹立つさんも諦めないで頑張ってください!

        • 許さんぞ詐欺師Fさん
          こんにちは、私も最近trasp株式会社と契約して困っております。
          弁護士に聞いても取り合ってもらえず。どうして良いのかが分かりません。許さんぞ詐欺師Fさんの一緒に戦ってくれるような弁護士を紹介とかってしてもらえるのでしょうか?

        • 突然で失礼します。
          トラスプ株式会社から詐欺を受けました。
          昨年2月に契約してしまい、皆様と同様信用会社が通らず一括か分割で払わざるおえない状況を作られ、一括で支払い契約済みです。
          そこから先週契約開始月(昨年6月)の1100円の支払いができてなく、500万円の違約金請求が来ました。
          その後の進捗を伺いたいのと、今後の動きに関してご教授頂きたくご連絡です。

          経済状況的にも500万円も払うのは苦しく絶望状態です。
          弁護士さんなども教えて頂けると幸いです。
          宜しくお願い致します。

    60. 今現状被害に合いそうです。
      頭金20万ほどは払いましたが、不審に思い調べたらこのサイトに辿り着きました。

      このサイト見つけてから、司法書士、弁護士、警察にも相談しましたが、あまり取り合ってもらえず、どうしたもんかな?と思っているところです。
      とりあえず、請求が来てるのですが無視でいいですかね?
      契約書に電子サインしてるので、逆に訴訟起こされないか心配です。
      ご教示お願いします。

      • どうあれ無視し続けることです。20万は返ってきませんが、これ以上の振込はやめたほうがよいとは思います。ご参考までに。詳しくは過去の履歴をよく読まれると、分かってくることあるかと思います。

    61. 皆さん、絶対に払わないでください。
      請求や脅されても払わないでください。
      不安で夜も寝れず、身心ともに憔悴する気持ち、わかります。
      けど、払ったら向こうの思う壺です。
      相手は〇〇師です。
      ギリギリまであの手この手で脅してきますが、結局は何もできません。
      強気で全て無視でいいです。すると向こうも諦めます。

      • 絶対払っちゃだめです
        被害者多数
        あと警察に相談するべき
        民事で面倒くさがるかもしれないが相談件数が多ければ耳を傾けてくれるはずです

    62. 僕も今年の3月に被害に会いました。
      今回の事で相当精神が疲弊しました。
      絶対に許さないです。
      多く言葉にはしないですが、
      戦っていきます。
      弁護士に相談が得策かと。
      弁護士費用と返金額のバランスがあるので
      必ずしもベストな選択かは分からないですが、
      とりあえず請求されてもオール無視

    63. 皆さまtraspとのやりとりで進捗ありますでしょうか?
      株式会社alter(オルター)と名前が変わって活動してるのでしょうか?
      なにか情報ありましたらお願いいたします。

    64. 私も被害にあり契約をしてしまいましたが、このサイトを知り詐欺だとおもい支払いをとめました。この先どうしたらいいのでしょうか?

    65. 2年程前に ここにいるなら皆さんと全く同じような手口で騙されて 今までに250万円ほど払ってしまった者です。自分はもうこれ以上こんな詐欺会社と付き合いしていくのも 懲り懲りなので 弁護士に相談に行って 今後保守管理などというものを払う意思がない事と 不当な金額の解約料も払う意思が無いので 弁護士に書類を作成依頼して 相手方に送る予定をしています。
      ここにいる被害を受けている皆さんと集団訴訟も
      出来る事ならしたい気持ちもあるし 例え少しでも無駄に払ってしまったお金が戻るなら 皆さんと力を合わせて闘いたいです。 みんな一斉に振り込み等というものを やめてみるのはいかがでしょうか。 

    66. 昨年8月にこの会社と契約してしまい、皆さんと同じような手口で騙された1人です。
      途方に暮れていた頃、9月にこのサイトを発見し、同じ人がこんなにもいるならと少し安心しました。
      そこから振り込みを一切ストップしたのですが、相手から12月まで再請求されることもなく
      契約自体本当にあったのか?と思うほどでした。私も解約を求める連絡もしていなかったからです。
      この時点で雑な経営だと言えますし、顧客管理が全くされていない詐欺会社だと確信しました。
      しかし、先日連絡があり支払い状況を確認したところ9月分が遅延しており、契約書に基づき
      費用と保守管理費用を一括請求されました。
      本来、保守管理費用は1000円でしたが、月55000円で請求されています。合わせて260万ほどの請求。
      到底払えるはずなく、このまま無視を続けるでいいんでしょうか?
      あまりの額に困惑しています。
      どなたか、ご教授お願いします。

    67. 【とにかく警察へ通報してください。】
      はじめは動いてくれませんが、情報が溜まると刑事事件として動いてくれます。

      情報を警察に溜めることが重要です。
      はじめは事情聴取くらいですが十分です。
      とにかく警察へ相談を!!

    68. mさんと全く同じ内容の被害です。7月分が支払われてないとLINEがあり250万一括請求されました。保守管理費も55000円支払いされてないと言われ最初の契約では1000円でした。自分も無視したいのですが、家族に迷惑かけないか毎日不安です。

    69. mさん94さんと同じ被害です。
      契約の持って行き方といいほぼ皆さんと同じ手口で、冷静になった時にはすでに遅かったです。
      保守管理費用の遅延による内容のLINEがきてますが、金額があまりに高額で一方的なのと通帳の口座の変更など不信感しかなかった為いろいろ調べていた所、ここにたどり着きました。
      弁護士や警察に相談はしてみます。

    70. 私も騙されました。
      ホームページを買い取るといってきて、前金ツッコまして、契約その後、審査不可でしたとの連絡、そもそも普通は自社リースなのかは、分かりませんが、信販会社であればかなりの書類を書くはずです。自社リースであれば、営業の段階でOKが出ているのに通りませんでしたは、そもそも詐欺です。買取できないのは困るっといったら契約書にありますだって…、ちなみに解約も出来ませんと来ました。
      その後、値段を下げますとかなんとかいって約100万に値下げ、しかしながら出来たページは、ランディングページ1枚…、こちらが少しでまミスれば、値下げ前の値段で請求がきました。
      弁護士に相談して、これからはビタイチ払わない、訴えて来たら受けて立つ事にしました。

    71. しみーさん、ならびに他の皆さん全く同じ内容で私もやられました。
      私も支払いはしません。とりあえずやれる事やろうと消費者庁、トラスプ側の指定銀行や自分のカード会社、クラウドサインへの連絡はしました。話しはきちんと聞いてくれました。口座の凍結等に少しでも力になればと思い連絡しました。
      後は警察への被害届、弁護士への相談をしています。
      警察からも詳しい事は言えないが場合によってはこの手の詐欺の疑いがある事案も民事事件から刑事事件になる事もありえるので、とにかく払わないようにと言われ、弁護士からも契約書はまともでも、契約のさせ方、契約後の一方的なやり方など、とにかく怪しいので払わないようにと言われたのもあって、私は払いません。LINEも無視してます。
      皆さんも1人じゃないです。一緒に立ち向かっていきましょう。

    72. トラスプ株式会社の現住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル2階5-6
      はバーチャルオフィス。大阪駅前ビルは全て区分所有になっていて
      ・第2ビル2階5-6の所有者がいて
      ・バーチャルオフィス(薬局内?)の現使用者がいて(所有者と使用者が一致する可能性もある)
      ・バーチャルオフィスの利用者がトラスプ(一利用者なのか専用使用者なのかは不明)
      おそらく管理会社や周囲のテナントに聞いてもトラスプの名前は初耳になると思われる。
      なお管理会社には一度電話でヒアリングをしている。
      https://ekimae2.jp/flg-2f/#2F フロアマップ参照
      そしてここに法人の本店所在地を登記し、自社ページなどにも同住所を掲載している。
      ほじくれば色々出てくると思いますよ。
      区分所有者と合意のもとに登記しているのか、勝手にやったことなのか。
      いずれにしても逃げ隠れしやすい状態でいることは確かですね。
      人や業務のほうは株式会社Alterに回してるんでしょうが、
      株式会社トラスプとして営業部・管理部・審査部・制作部だの組織像を見せつつ、
      会社が空洞という時点で虚偽もいいところ。
      とにかくまずは全て丸裸にしてあげることが良いかと。

      • 民事(契約書上)だけでやろうとすれば難しいと思いますが、虚偽が多いので、詐欺と判断されてしまえば元から契約が無効。
        なんかそれ知った上でやってる社員もいるっぽい。電話のポロリからすると。
        (コワいね!テレワーク)
        警察にも確認していますが、特殊詐欺の手口に該当すると見たかな?と推測。
        ただ被害届がないと事件性なしとなって、判断も捜査も何もできないんですよね。
        (被害届は居住地の警察署に出すことになります)
        まずはすぐに被害届の相談することだと思います。その前提でないとただの世間話になってしまう。
        うちもいくらか払っているので、いくらか物証を出そうと思っています。
        あと憶測ながら、どうせテレワークでかなり個人裁量でやってて、常時社長や役員がいる社内で仕事してるわけじゃないだろうから、いざとなれば社員が勝手に判断してやったことにするだろうし、
        被害届が担当者名で行けるんだったら、もうそれでいいかもしれない。

        • このバーチャルオフィスは休眠法人を登記する場所のようです。なので、同じ住所にものすごい数の法人が登記されています。もはや実体もない会社ですね。

    73. 私も去年契約して200万ほどの
      契約しました。警察にも相談しましたが
      名誉毀損に当たるので絶対に注意した方が
      いいと弁護士に怒られました。
      会社同士の契約は弁護士しか対応出来ないらしいです。
      契約書もかなり細かく書いていて
      作業も逐一説明されており用意周到です。
      どうしようもないとの事です。

    Leave a reply

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください