More

    株式会社理想化研,小林誠司のふろいちのフランチャイズは失敗という評判

    株式会社理想化研,小林誠司について取り上げたいと思う。今回ご紹介するのは、「ふろいち」という、私自身も初めて聞くものです。ただ、何をするのかはその言葉ですぐに想像ができますが、その収益がすさまじく(売上:1,360,000円,月収:921,000円,粗利益率:69.5%が稼げるなどと主張)、果たして本当にこれはまともなフランチャイズなのだろうか?という疑問、そして調べていくうちにその疑問をさらに強くする問題点がいくつか浮かんできたので、そちらを紹介しようと思う。小林誠司のふろいちのフランチャイズの口コミが気になっていた人はぜひ参考にしてほしい。

    コロナ禍が一つのきっかけにもなっていると思うのだが、独立開業の志向が強くなっているような感じがする。一つの仕事や技術だけでは食っていくのに困難な局面にぶつかることが分かったし、収入のルートを複数確保することに抵抗がなくなったように思う。かつて「自己責任」と言う言葉がはやったが、まさに人生は自己責任。社会の変化に翻弄されても手を差し伸べてくれる会社は少ない。一億総サバイバル時代と言ってもいいかもしれない。

    とは言うものの、なかなか金になる技術やビジネスを一から習得するのでは時間がかかりすぎるし、開業しても無名の人間がいきなり仕事を獲得できるわけでもない。そこで便利な仕組みがフランチャイズである。一番わかりやすい例を挙げるとコンビニエンスストアなどである。個人が起業してもなかなか市場には認知されないが、セブンやファミマを知らない人はほぼいない。その看板のネームバリューとビジネスのノウハウを拝借して、その代わりにロイヤリティやマージンを支払うと言ったものだ。とは言え、すでに人が殺到している分野、例えば動画編集などはすでにレッドオーシャンになっており、かと言ってコンビニや外食は初期投資が大きい。そこで、参入者が少ない分野、ブルーオーシャンを探していくわけだが、選択する事業はくれぐれも気を付けて探したい。「きちんと調べておかないと痛い目を見る」と言う好例がある。「ふろいち」と言うフランチャイズ事業だ。運営会社は株式会社理想化研,小林誠司である。

    その名の通り、風呂場のリフォーム会社だ。まあ、リフォームや清掃は結構フランチャイズビジネスがあるようだが、風呂場のリフォーム専門会社と言うのはちょっと珍しいかもしれない。が、少し冷静になって考えると、このビジネスは非常に難易度が高く初心者が手を出すべきではないことがわかる。

    まず、風呂場のリフォームなんて仕事が潤沢にあるか冷静になってみるとよくわかるはずだ。コンクリの躯体にタイルを貼って……などと言うような浴室自体が現代では少ない。戸建てでも今やほとんどユニットバスだ。その場合、改装しようとしたらそのままユニットバスの交換になるだけだ。株式会社理想化研のふろいちのフランチャイズ募集サイトを見に行ったが、紹介されているような浴室の家は恐らく築年がかなり経った、コンクリにペンキを塗ったりタイルを貼った古いタイプの風呂。率直に思った感想は、こんな古いタイプの浴室の家なんて大きな豪邸か旅館くらいしかないのではないか。つまりビジネスチャンスが非常に限定されている。それなのにあたかも安定して仕事があるかのように見せ、高いロイヤリティや資材代を払わせるのは、胴元の一人勝ちのようなものだ。

    加盟店を募集する側としては自身の商売を魅力的に見せるから、かなり誇張した表現になるし、仕事も潤沢にあり、ロイヤリティなどの負担が苦しく内容に見せる。しかし、サイトを読めば読むほど営業の困難さが手に取るようにわかる。ブルーオーシャンに違いないかもしれないが、冷静に考えて欲しい。

    ふろいち,失敗

    『ふろいちと理想化研には気を付けろ!』などというブログまで存在している始末。(本記事冒頭画像を参照)。ただ、それを放置してる辺り、実際触られると痛い腹があるのではないでしょうか。
    もちろんこの口コミが全てだとは言いません。言わないのですが、小林誠司のフランチャイズの実態を判断するうえでの多少のヒントにはなるのではないでしょうか?ふろいちのフランチャイズに参画を考えている方はこのブログ主にコンタクトをとってみてください、有益な口コミが得られるでしょうから。

    ふろいちの口コミ

    情報交換したい人はこの掲示板にあつまりましょう。

    本サイトは、ふろいち(株式会社理想化研,小林誠司)のフランチャイズの評判を募集しています。お気軽にお問い合わせください。


    商標:ふろいち/ふろいちリフォーム
    商号:株式会社理想化研
    代表者:小林誠司
    住所:〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間2-2-9
    電話番号:042-747-0014,0427470014
    住所:東京営業所〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-356
    電話番号:03-6276-4881,0362764881
    URL:https://www.risokaken.com

    2か月で100万円稼げる副業

    ラインを使っただけで250万円の利益が出たという口コミが寄せられました!クリックしてご確認ください。

    admin
    adminhttps://fukugyo.blog/
    【どんな些細なことでも相談ください】ネットで稼ぐ方法を知りたい。どの副業が自分に合っているか?。詐欺業者から返金をさせたい。この案件は詐欺では無いか?。被害者の会を作ってほしい 。この情報商材をレビューしてほしい 。などなど、お気軽に連絡ください。【社会正義を目的とした告発を歓迎します。】

    最新の記事

    最新のコメント

    コンタクト

    管理人に連絡をする

    Related articles

    36 Comments

    1. 以前このふろいちのに加盟していた者です。
      5日間の研修が終われば、あとは何のフォローもない最悪な会社、ハッキリ言って素人同然の人が施工するからDIYレベル。
      加盟店を増やすだけ増やし上手くいっている所だけ残して、ダメな加盟店はほっといて自滅してしまう。
      フランチャイズを考えている人は絶対にやめといた方がよい。

      • 昨年、ふろいちに加盟したものです。
        技術研修5日間ですが内1日は、購入引渡しされる施工道具の確認があるので実質4日間程度の技術研修でした。
        契約前の説明時には、「フランチャイズ協会に加盟している」「退会時に全額を契約金返還する」「ホテルを受注した時には施工に来てもらう」等が改めて嘘だったと気付きました。
        本部は、ロイヤリティを毎月引き落とすだけで何にもしませんね。

        • 小林誠司をそんなに攻めなくても
          肩いいしイケメンだし
          たしかに打たないからそこが
          1番ネックだよなー

          訴訟って?意味がわからない

    2. おじゃまします。
      私も数年前ふろいちに加盟した者です。
      1週間後には契約解除しました。
      同日もう一人ともに研修を受けたのですが、その人も2週間ほどで契約解除しました。
      加盟金と研修料金で100万、ホームセンターでほぼ全て揃うような機材と材料で170万、作業服合わせて計275万くらい支払ったと思います。
      理想化研の小林誠司はただの詐欺師と言えるくらい塗装技術も持ち合わせておりませんでした。
      風呂に溜め湯をした場合塗装の浮きが出ても保証しないとかの注意書きまでしてました。
      自分は二度と関わりたくないのでメールにて解除の要請をして必要書類を送ってもらって念書まで書かされました。
      向こう5年間は同種の仕事はしないと言う文言でした。
      もう一人の人は粘って半額返金してもらったということですが、全額返金は大嘘です。
      その時の小林誠司は不貞腐れながら渋々返金に応じたそうです。
      コロナで定番の帝国ホテルの案件がキャンセルになり理想化研の存続のために募集かけたみたいですね。
      誠司という名前とは真逆で誠意など微塵も感じられないアコギな人物です。
      ふろいちのネームバリューは殆ど無いのでそのような仕事がしたければ個人で始めても良いと思います。
      ふろいちブランドの資材は機能的に3Mなどと比べると粗悪なので使わないほうが良いと思います。塗料もロックペイントの建築用をベースにした独自の配合で湯張りする場所には性能的に向いてないと思います。
      他社から販売されているものがあるのでそちらをチョイスすれば施工は可能です。
      長くなりましたが加盟するのはやめたほうが良いです。

      • ふろいちに加盟していたものです。
        買わされる機材と材料についてですが、募集要項には持っている機材は購入不要で開業費用を抑えられると記載していたのに、小林社長の個別説明会では、「本部がホテルを受注した場合に全国の加盟店を集めて施工させる。同じ道具を使ってないとその時施工できない」という理由ですべての機材・資材を買わされました。
        それ以前にどんな機材や材料、を使っているか教えてもらえない。またそれぞれの金額も不明で機材と材料の約170万円の契約をさせるので必要か不要か判断がつけられないまま契約締結させます。ホントに詐欺的商法です。翌月の技術研修5日間の最終日にリスト見ながらほぼ1日かけて引渡し確認をします。
        ほんとにホームセンターやネットショッピングで買いそろえれば半額くらいで揃うと思います。
        それと白熱電球の作業灯などLED時代に今時使われないような道具で加盟店のことなど全く考えておらず自分たちの儲けしか頭にないことがうかがえました。
        私より前に入った加盟店が使っている道具は、私のものと違うメーカーのもので小林社長が言ってた「全国の加盟店を集めて施工させる時に同じ道具を使ってないとその時施工できない」といってたのは高い機材や材料を売りつけるための嘘でした。
        技術研修以降は、全く指導どころか連絡もなく加盟金目当てで詐欺手法でフランチャイズ募集をしているので加盟するのは止めた方がよいです。

      • そんなに書いたら小林選手がかわいそうだよ
        あんなに2軍で頑張ってたんだよ
        この前活躍したときテンションあがったー!
        みなさん応援してあげましょう

    3. ふろいちに加盟しているものです。
      小林社長は、〇〇師だったと気付き始めました。
      これから加盟を検討されてる方は気を付けてください。
      平均年商1200万円やら1300万円と募集内容に記載がありますが、嘘だと状況から推察できます。
      理由として、
      ・そもそも加盟店から売り上げの報告を本部にしていない。FAXで月一回翌付きの発注予定などを送信するのみ(FAXしてなくても催促もされず未提出でも放置されます)
      ・総会で他加盟店に話を聞くも個人で多く売り上げている人でやっと年商1300万円くらいで数人しかおらず法人で従業員を2~3人雇ってて4~5,000万円くらいと言ってた人が2名以下でどう見ても100店舗の平均が年商1300万円にはならない。
      ・先輩の店舗にカラーコーティング等の作業見学の依頼をしても予定(仕事)が入っておらず見学させてもらえない。
      ・他の加盟店の人に話を聞いてもアルバイトで生計を立ててる話などを聞いたり、ふろいちの知名度がなく受注がとれないと話をした加盟店ほぼ全員から聞いた。
      ・同じエリアで以前加盟していた方が工務店等の営業をかけており珍しくもなんともない施工法なので評判が良くない。
      以前に加盟してた方より、退会するときの注意点などを教えて頂けたらありがたいです。
      宜しくお願いを致します。

    4. 数年前に加盟してました。
      ふろいちは、完全に金集めシステムです。
      マイナビ等でフランチャイズ加盟店を頻繁に募集しており、「10年以上の継続率80%以上」と記載があり
      加盟した方の80%が10年以上継続していると思われると思うのですが、本当は、「10年以上継続した加盟店がたしか2016年~2021年の5年間の残存率」です。誤解するように表記されてます。小林社長は、それを全く説明をせず。加盟店総会でも「継続率80%」と言うだけ。それを疑いなく信じる人もいたりした。
      加盟してエリアで活動すると近隣の加盟店や営業した工務店等から前の加盟店が廃業したことを聞いたりします。
      「技術研修が終わったら本部のホテルの施工現場や近隣店舗から応援要請が入る。追加の技術指導も行うから忙しくなる」と小林社長から言われたが指導も電話も全く何もなく本部から資材在庫切れのFAXがたまに届くだけでした。
      私含め3人で技術研修を受けましたが、結局全員辞めてしました。
      そのとき改めて騙された詐欺だったと感じました。
      小林社長に退会を申し出ると加盟店の状況を把握せず指導もせず言ってたことは履行せず「成果がだせなかったから辞めるのか・・・」と無責任なことをいわれる。
      ロイヤリティばかり何もしてないのに当然のように¥49500(税込み)引き落とされるのが馬鹿らしく頭にきてみんな加盟店を脱退していきます。
      加盟店によっては、ロイヤリティ¥30000だったり、本部から仕事をもらってたりしてます。
      これは推測ですが、小林社長は、「加盟店には、いろんな宗教のひとがいる」と脈絡なく話すことがあったり、
      技術研修中に統一教会向かいの韓国人焼き肉店にわざわざ車で連れて行ったり不審な点があり宗教的な繋がりのある加盟店を優遇しているんじゃないかと感じました。
      最後になりましたが、ふろいちのフランチャイズは止めといた方がいいです。

    5. 追伸になります。
      数年前に加盟してたものですが、いまだにマイナビ転職や独立で加盟店を継続的に募っているようですが、募集要項に「帝国ホテルなどの有名企業にも多く採用されている」「帝国ホテルなどの有名企業にも採用されている「ふろいちエール工法」の技術をイチから学びます」「帝国ホテル様や大手不動産会社様などからも長年、継続的な多数の施工実績があります」など「帝国ホテル」という名称を多用しており、説明会でも小林社長が「毎年帝国ホテルから依頼を受けてる」的な話をされますが、おそらくこれも信用させるための嘘だと思われます。
      支給された営業ツール(ファイル)のコピー機で印刷された資料に帝国ホテルの施工風景写真がありましたが、どー見てもラブホテルの浴室の30年くらい前の画像で「毎年施工してるなら新しい画像になぜしない?」と誰もが思うと思います。不審に思い帝国ホテル東京の担当部署に直接電話をいれて聞いたところ「理想化研」「ふろいち」とも全く知らなかった。ストリートビュウで理想化研の本部を見たら周辺にゴミか資材かが散らばっている古いプレハブでこれでは、帝国ホテルや大手企業が相手にするはずない、小林騙されたと確信しました。
      是非見てみてください。

    6. 思い出したことがあるので追伸します。
      求人サイトのマイナビ転職やマイナビ独立に【会社・仕事の魅力】として下記のように記載があります。
      「独自開発した技術と、垣根を越えた絆が宝です
      理想化研は、私が28歳で脱サラして起業した会社です。大手製造業の研究職経験を生かしてスタートしたものの、最初は資金も満足に準備できず、借金まみれの事業展開でした。
      しかし、技術開発を続けて特許を取得すると、大手ハウスメーカーなどから声がかかるように。全国へ仕事を広げる中で、支えとなってくれたのが加盟オーナーでした。私にとって、オーナーは家族。お互いの成功のため、できることを全力で続けていきます。」
      お客様に説明できるように「特許」についてと内容や特許番号について小林社長にきいてもはぐらされて答えてもらえませんでした。
      ㈱理想化研のHPには、TUNAMIシェルパー(津波シェルター)【特許番号】特許第5209140号の記載はありましたが、自社で開発、製造してるとは書いておらず画像もありません。
      他社で開発・製造、特許取得されたものを販売してるだけとも考えられます。
      津波シェルターの特許には触れててもふろいちのフランチャイズ事業に関わる特許について全く記載されないので誰もが不信感を抱くと思います。
      小林社長は、特許について追及されたときの言い訳として津波シェルターの取り扱いをしてるかもしれません。
      そういう人物です。
      また、何か思い出したら投稿致します。

    7. ふろいちは、技術習得なし、フォローなし、仕事なしのフランチャイズ。
      ・技術習得なし
      加盟時の技術研修には、メイン商材のお風呂塗装の技術を完全に習得できる内容はなく、独り立ちして仕事するにはほど遠い。フランチャイズ展開しているのであれば、加盟した人全員がすぐに仕事をできるようにしてやらなければならないと思いますが、そういう内容はありません。建築や外壁塗装などの経験がある人ならまだしも、ホワイトカラーの仕事をしていた人など別の業界から入った人は、わずか数日の研修で習得できるはずがない。
      ・フォローなし
      加盟募集の宣材には、営業経験がない人でも告知活動だけで仕事が取れると謳ってますが、こんなマイナーかつニッチな商材、そう簡単に売れません。営業方法の研修もなく、営業先になり得そうな各地域の不動産会社、建築会社、リフォーム会社などのリストだけ渡されて終わり。お風呂の塗装は数年後膨らんでくるという性質があり、この業界で仕事をしてきた人は知っていて、新品に入れ替えた方がいいという人が多い。実際、営業先ではお風呂塗装はすぐ膨らんできて発注はできないと言われ、最悪1件も仕事取れない。こんな状況でも本部のフォローは一切なし。よくこんな内容でロイヤリティ取れるもんだね。
      ・仕事なし
      そんなこんなで、まず加盟後すぐに仕事はありません。安定して収入を得られるまでは何年かかる?成功してもひと握りの人だけ?加盟者は副業でやっている人も多く、ふろいち以外にも収入がなければ続かない。ふろいちだけで生活をしている人は、長年続けてきたレジェンドとか言われている人達だけだと思う。融資を受けてふろいちを始めた人もいて、生活困窮しているんじゃないかな。
      ・まとめ
      フランチャイズ展開するなら、加盟後すぐに仕事できるようになる技術習得のための研修、集客するためのシステム、継続してのフォロー等、最低限整えてほしい。そもそも、フランチャイズ展開するのが難しい商材ですね。
      このフランチャイズは、本部が生き残るため、レジェンドの人達が生き残るためのものだね。

    8. 訴訟をするならもう少し人数を集めてからのほうが良いと思います。
      日本の法律では戒めに至らない範囲に収まりかねませんので。
      このサイトでもっと被害を訴える人が増えれば集団訴訟が効果的だと思います。
      詐欺は犯罪です。
      犯罪を追求しにくい日本の法律が邪魔をしていますね。
      今も企業として存続しているのは日本の法律が邪魔をしています。
      もう少し被害者が増えて団結すれば役所も仕方なく動くことでしょう。

    9. 時効もあるので多数での集団訴訟にしなくても個別でも訴訟が増えれば変わってくるんじゃないかな。
      「特許をとっている」「帝国ホテルから継続的に受注している」「契約後や技術研修後に指導や提案がない」など説明や契約時に言ってたことを自分んで確認して嘘だったと主張すればいいと思います。
      詐欺と言っても加盟金詐欺は、あからさまな嘘ではなく錯誤するような手法をとってきます。
      判断は、裁判官等がしますし、同形態のお掃除のフランチャイズ訴訟はよく行われていて返金もされています。
      判例もネットで調べれば出てきますし時効もあるので金額も大きいですし訴えていった方が今後の被害が減少すればいいと思います。

    10. ふろいちのレジェンドってロイヤリティ無か3万円くらいらしいですよ。
      10年以上ふろいちの加盟店を続けてるからってふろいちのエール工法で稼げてるわけじゃなく1万円以下で建築現場の清掃やら雑用をやってたってレジェンド本人から聞きました。
      レジェンドもふろいちの技術研修は役に立たないっていってました。
      指導もかねて仕事を手伝っておらうと1.5万円~2万円の日当と交通費を請求されます。
      そういうので、レジェンドも生き延びてます。
      ふろいちホームページに全国の加盟店を一部しか掲載してないのは、ふろいち専業で経営している加盟店が少ないからです。
      これは、レジェンドや複数の加盟店の人から聞いた話ですが、同様の事を言ってました。
      リサイクル業、清掃業・・・等々の片手間でふろいちをやってます。
      加盟店総会で集まった時も小林社長が「他の加盟店の売り上げを聞かないように」と注意してましたよ。

    11. 帝国ホテルの本社担当部署の〇田さんに理想化研やふろいちについて問い合わせし回答を頂きました。
      帝国ホテルとして理想化研(ふろいち)に発注したことはないし理想化研(ふろいち)も知らなかったとのことです。
      調べた結果、TOTOの下請けのTOTOアクアエンジ㈱が過去に下請けとして使ったことがあるとの回答でした。
      継続的に下請けとして使ってるかはわからないとのことです。
      孫請け、ひ孫請けで過去に施工に入ったことはあるみたいですが、小林社長が「帝国ホテルからご指名で仕事の依頼がくる」って言ってたのは完全に嘘でした。
      TOTOアクアエンジ㈱にこれから直接問い合わせてみます。

    12. 被害者予備軍様
      契約解除を検討されているようですね。
      先ずは全額返金に応じてもらえるか打診してみてはいかがでしょうか?
      道具や資材がそのまま残っているなら、全額返金の可能性もあるのではないでしょうか。
      私の知り合いも前にこちらに書いたように粘って半額返金してもらったと聞きました。
      全額返金となるとハードルは高いかもしれませんが弁護士に相談するのも選択肢だと思います。
      法律家が絡めば全額返金を謳っている以上何らかの反応はせざるを得ないと思います。
      私の場合は既に民事的には時効成立しているので今更騒いでも無駄ですが。
      ふろいちの商材も法外な価格で売ってますよね。
      名刺100枚で5000円なんてぼったくりもいいとこです。
      私は身内にイラストレーターがいるのでふろいちというロゴだけ使わせてもらってデザインは変えても良いかと確認したらキレられましたよ。
      アスクルなら1000円程度で作れるのに商材売りつけてそこからも利益を目論んでいるのは確かですね。
      ふろいちブランドのカッターナイフで切れる化粧パネルも耐久性は低いと思いますし、風呂の壁用に貼る粘着シートも独自開発などと言ってましたが3Mの商品のほうが小売価格でも同等で手に入るし性能的にも段違いですね。
      塗料もロックペイントの製品を独自に調合し直して特許取得などと資料に記載されていましたが、ロックペイントの製品である以上勝手に特許など許されるわけもないはずですしね。
      研修の時に私は一切塗料のタレを作ることなく作業していたら覗きに来た小林誠司が余計な口出ししてタレを作らされてしまいました。
      壁にフィルムを貼ったときはリモコン周りのカットをそつなく仕上げたら不満そうな顔でした。
      何がしたかったのでしょうね小林は。
      研修後は毎日酒を飲まされて最終日には理想化研の従業員まで複数連れてきて私達の上納金で飲み食いしてました。
      私の知り合いが理想化研の社員と何度か直接電話で話したそうですが、加盟店は本部からの応援要請が稀にあると激安な人工代で使われているので皆さん嫌がってるとか。
      随分前の話になるので現在は知りませんが、変わらずのようですね。
      辞めるなら弁護士に相談して取れるもの取って切れたほうが良いですよ。
      弁護士費用を考えてもプラスにはなるんじゃないかと思います。
      個人で戦おうとしても逃げられてしまうので。
      それから帝国ホテルとのつながりは大嘘だったと他の方の調査で表に出ましたね。
      ホント食うためなら何でもするに近い、人としてゴミレベルですね。
      それでも生きるために必死に頑張ってるんでしょう。理想化研と小林誠司をいつまでも養う義務はないと思います。
      頑張ってください

      • 「塗料もロックペイントの製品を独自に調合」ってなんで判ったんですか?
        理想化研の社員がいってたんでしょうか?
        その出どころが判ったうえでロックペイントに聞いて調べてみたいと思います。

        「特許取得などと資料に記載」って特許取得してなければ詐欺ですよね。
        まだ時効が成立してないかもしれません。

        民事訴訟の時効は3年と20年
        詐欺事件の民事訴訟の時効には、3年と20年の2種類があります。
        3年は、被害者が詐欺の損害を受けた事実とその加害者を知ったときから損害賠償金を請求できる期限です。
        ポイントは、詐欺被害と加害者の両方を認識していないと、3年の時効消滅がスタートしないということ。
        詐欺被害にあったとわかってから3年が経過していても、まだ加害者が特定されていなければ時効のカウントは進みません。
        ただし、詐欺の発生から数えて20年経つと時効になります。こちらは加害者の特定や被害の認識とは関係なく認められます。
        刑事告訴の時効は7年
        刑事告訴をした場合の時効は、公訴時効と呼ばれます。
        公訴とは検察官が逮捕された人間を起訴することで、その時効は詐欺行為が終わってから7年。時効が成立してしまうと、被疑者を罪に問うことができません。

    13. 契約解除の際すべての資料を返却したので手元にはありません。
      塗料の特許取得に関しても確認のしようがないですね。その発言にに関しては曖昧で申し訳ありません。
      独自に調合したと言う文言はよく覚えています。
      しかし、塗料そのものは間違いなくロックペイントの商品になります。
      こちらはまだ手元に現物ありますので。
      170万円ほどの資材工具は返却せず(ホームセンター及び通販などで入手すればおそらく半額以下)残りました。
      塗料用のシンナー他の容器にはロックペイントの表記もあり、記憶では理想化研の研究者がロックペイントをベースに2液性のウレタン塗料の配合比を変えて独自のものとして開発したと読んだ記憶があります。メーカーが最良の混合比を研究の末に決定したものをまるで自分達が作り出したかのように思わせる文言だったと記憶しています。
      そもそも理想化研規模の企業で塗料を一から開発するのは現実不可能です。
      私自身プライベートでロックエースと言う商品を使って塗装をしておりましたので、硬化剤の分量はアバウトでもそれなりに仕上がりますがメーカーの提示する性能は再現しにくくなります。
      話が逸れましたが残念ながら特許取得の記載に関して証拠は何も準備できないです。
      申し訳ないです。
      現在加盟されてる方もコメントをされている様なのでその方にも詳しく質問されてもよろしいかと思います。
      また違った情報も存在するかもしれません。

      • 「記憶では理想化研の研究者がロックペイントをベースに2液性のウレタン塗料の配合比を変えて独自のものとして開発した」って社員18人の㈱理想化研の規模からいって研究者っていないんじゃないかな?
        以前、エール工法が特許技術の様なマイナビ等の掲載があったようにも思います。
        記憶が曖昧でも詐欺等の事件性があれば調べ事実確認をする警察や検察になります。
        加害が確定すれば建設業許可や役員の欠格要件になったりします。
        それと文面からの推測ですが、「契約解除の際~」「170万円ほどの資材工具は返却せず~」ってことは、資料を返却していくらか返金してもらったんでしょうか?

        • おはようございます
          返金は一切要求しなかったので全く戻ってないです。
          こちらから返金要求しておらず、また先方からもお金のことは何も言ってこなかったです。
          契約解除が成立したあとに
          170万で売りつけた資材工具をゴミとして10万で引き取ると連絡はきましたがさすがにイラッと来たので無視しました。
          開発者は実際に書面上は記載がありましたね。
          その部分は手元にコピーがあります。

    14. やっぱりふろいちフランチャイズは、詐欺ですよね。
      他の方が書かれてるように技術研修以外の指導やフォローは全くない。
      他の加盟店に話を聞いても技術研修だけでは単独施行は無理と口をそろえて言われました。
      何よりも不審なのが、技術研修後に貰った「ふろいちテクニカルマニュアル」が誤字(変換ミス?)だらけで意味不明でした。
      加盟店がどうなろうが関係ないって感じなんでしょうね。

    15. ふろいちに加盟していましたが既に契約解除しています。
      加盟説明時に代表の小林からは、現在ここのエリアでカラーコートの仕事が多数あり近隣の加盟店の皆さんに手伝ってもらっている。加盟したらあなたにも是非手伝って欲しいと言われました。
      加盟後近隣のオーナーにその会話をしたらそんな現場は全く無かったし、本部の仕事は殆ど無いと聞かされました。
      5日間の研修後は近隣オーナーの施工を数回見させて頂き後は自分自身で営業と施工をしていきます。
      ふろいちの募集サイトに「実際の現場まで本部が徹底サポート!」「技術がみにつくまで徹底指導!」「未経験オーナーを稼げるようになるまでしっかりサポート!」と記載されていますが全くの嘘です。
      本部からは毎月ロイヤリティが自動で引き落とされ、年2回の総会とふろいち会の案内が郵送で来るのみで後は放置です。
      売上が作れず困っているオーナーがいるのが分かっていながら小林からは何のフォローもありません。
      詐欺まがいな説明を受けてふろいちに加盟しても、失敗して契約解除されてくオーナーが多数いるのが現状です。
      ふろいちに加盟を考えている方がいたら、代表の小林はアルコールが入ると攻撃的な性格に豹変するのでお気を付けください。
      過去には研修後の食事会で新規加盟店オーナーと取っ組み合いの喧嘩になりかけた事も・・・

    16. 動画見ました。
      広告収入目的みたいですね。
      次作もあるようなのでおそらく。
      ナレーションはまだしもインタビューは雑ですね。
      小銭稼ぎに走り出したのは理想化研の売上が低迷しているのかまたは、単純に1円でも多くカネが欲しいのか?
      今更方向修正のできない小林誠司の歩む道なんでしょうね。
      技術が無い分話術て稼ぐ。
      宗教でも始めればいいのに(笑)
      加入検討中の皆様お気をつけください

      • youtubeでドキュメンタリー動画の不都合なコメントは削除されますね。
        出演している加盟店の中にアルバイトしながらふろいち加盟店をされてる方がいるそうです。
        フランチャイズ募集のアントレでも同じ加盟店メンバーが掲載されてますが、そこには年商1000万円などと記載されてました。
        明らかに手口が詐欺ですね。

    17. youtubeでドキュメンタリー動画は、わざわざ撮影のために加盟店を数店舗集めたみたいですね。
      本来なら一人で施工しないと利益が出ない内容で、ドキュメンタリーじゃなく募集広告の動画でコメントも言わされてる感ありありでした。
      それと、アントレやマイナビのふろいちフランチャイズ募集広告を見ました。
      各県をかなりのペースで個別説明会の実施予定がありますね。
      10年以上フランチャイズを続けてて加盟が126店は少ないですね。
      募集をかけても説明会の申し込み者がいないか、加盟しても辞めていく人が多いと推測できますね。

    18. 私が加盟した頃はこのような情報がなく結局騙された形になりました。
      再発を少しでも防げるのならと思いこうして書き込んでいます。
      私が損失を補填するのではなく新たに損害が出ないように願っています。
      他人を騙すことでしか生きる術を知らない小林誠司のような存在は因果応報を受け入れるべきと思います。

    19. 加盟店126店舗って動画では言ってますけど休眠や現況不明の加盟店も多いと思われます。
      動画に加盟店総会時の集合写真がでてるけど理想化研の社員を除けば50店舗程度しか参加してないことがわかりますよね。
      小林誠司が、材料の発注予定を立てるために加盟店にFAXさせている売上予定の報告書を送ってこないと何やってるか分からないと言ってた。
      そのFAXだけが唯一FC本部が加盟店の状況を把握する手段なのでフランチャイズ募集の年商1300万円などは根拠も説明なくおそらく嘘ですね。
      小林誠司は、「仲間がいる」「仲間の繋がりが強い」などよく口にしており、動画でも加盟店にコメントさせていたが、小林誠司の言ってることが加盟後に嘘だと判ったすごく横柄な態度で加盟店総会に参加している人たちもいたよ。もう今は辞めてるみたいだけど。

    20. ついに小林誠司が打ちましたね!!!
      久々のヒーローインタビュー感動した笑
      スガコバの復活は大きいですね!

    21. ヒーローインタビュー自分も感動した!!
      小林誠司今日も出ること期待して
      ワクワクしながら試合見てます!

    22. しかし小林誠司はいつも爽やかだよね
      俺は大城派だけどなー
      2軍で頑張ってたよね、文句言わず
      頑張ってる人を応援はしたいよね

      • 大城は打ちますもんねー!
        でも小林誠司が打つと、ベンチがお祭り騒ぎで面白い!笑

    23. 確かに!
      正月返上で頑張った甲斐がありましたね!
      試合に出てなくても、若手のお手本になるんで応援しています!

    コメントは締め切りました。