高崎圭悟(高崎けいご)は日本一シンプルに政治を解説する男を名乗り、新党『次世代の声』の党首も名乗っています。
かつては参院選で『ごぼうの党』から出馬していたこともあるので、政治に興味があるのは確かでしょう。
そんな高崎圭悟(高崎けいご)は「メディアが語らない世の裏側や政治を1分で解説」「リール総再生数5000万回突破」「フォローするとメディアの嘘を見抜く力が身につきます」などと景気の良い言葉を並べ立てています。
では、そんな高崎圭悟(高崎けいご)が党首をしている『次世代の声』のサイトを見てみると
高崎圭悟(高崎けいご)の気取ったポーズを取った写真が一面にドカンと出てきたあと
近未来っぽいけどコンセプトがよくわからない立方体が並んでいるイラストが出てきて
挙句の果てに「次世代せいじプロジェクト」と書いてあります。
最初、私は「次世代せいじって誰だよ? 何なんだよ?」と思いましたが「せいじ」は人名ではなく「政治」を開いたものですね。
クリックしてみると月1000円から5万円でプロジェクトメンバーになることができて、投票権や地方イベント・全体イベントの参加権や割引価格での参加ができるそうです。
しかもこの部分、「誰でもプロジェクトに参画できますか?」「プロジェクトメンバーになると具体的に何ができますか?」と言った箇所が未完成です。一見するとF&Qに見えて、「これこれこうなんですよ~」と説明が展開されるように見えますが、実際はクリックしても微動だにしません。私はてっきりブラウザに対応してないのかと思って別のブラウザでも開いてみましたが、ソチラでも微動だにしなかったので「未完成」と判断させていただきました。
政治活動に関与しようとする人物として、このような有様のホームページをそのまま運営しているような人物が我々の声をしっかり拾い上げて、よい政治を行ってくれると思いますか?
私はそうは思いません。こんな人物が何かのはずみで当選したとしても、某ドバイに逃げた元ユーチューバーの議員のようになるのが関の山だと思います。
なお、聞いた話ではもともと高崎圭悟(高崎けいご)は「小田圭悟」と名乗っていて、複数の事業を展開していましたがいずれも低クオリティだったために失敗。そのうちにだんだん変な行動をするようになっていき、やがて政治活動へと結びついていったようです。
政治家になって議員になれば一発逆転できると考えている人は少なくないようで、どうやら高崎圭悟(高崎けいご)もその一人なのではないでしょうか。
こういう人物は、「政治家になる、議員になる」のが最終目的であるので「政治家になって○○の政策をしたい」「議員になって○○の問題について尽力したい」といった、確固たる信念や考えは持っていないことが多いです。
結論を申し上げると、高崎圭悟(高崎けいご)に触れるのはリスクが非常に高いと思います。
彼のような人物と親密であると思われるだけで、あなたの思想が「高崎圭悟(高崎けいご)に投票するような人物である」とみなされる可能性が高いからです。彼はまさに「触らぬ神に祟りなし」を地で行く人物であると認識すべきでしょう。
高崎圭悟の評判
本サイトは、高崎圭悟の口コミを募集しています。お気軽に情報をお寄せください。